
Shopifyでサイト構築をしました。
米九十株式会社様のサイト制作に携わりました。 かっこいい写真と素敵な建築金物などが見どころです。 Shopifyは日本でまだあまりメジャーになっていませんが、今後ネット販売に力をいれていきたいという方にオススメです。
米九十株式会社様のサイト制作に携わりました。 かっこいい写真と素敵な建築金物などが見どころです。 Shopifyは日本でまだあまりメジャーになっていませんが、今後ネット販売に力をいれていきたいという方にオススメです。
久しぶりのイラスト仕事。伝治山水野接骨院様のLINEスタンプを作りました。初LINEスタンプデザインでしたが、楽しかったです。 >購入される方はこちらから
少し忙しく過ごし、気づけばもう12月中旬。出社してもあっという間に夜になり、あっという間に一週間が終わる、という日々が私の一ヶ月でした。仕事が一段落し、できるようになりたい事・復習しておきたい事がまた増えました。パソコンに入ってるデータも増え、容量も限界近くになっていたので一先ずパソコン内の大掃除をしました。4月は、容量もスカスカで持っているデータもword等かわいいものでしたが、約8ヶ月経つと可愛くない拡張子のデータがもっさりと...。来年の今頃は、今年の倍もっさりしているといいな....。
商品のモックアップ画像がオンラインでカンタンに作れちゃうなんて、便利な世の中ですね。ファニーな外人さんにプチグラフィックスTシャツを着てもらいました。 利用させていただいたサイトはこちらhttps://placeit.net/c/mockups
このサイトを作るにあたっていつもよりJavaScriptを見る時間が長かったです。(まだ全然できないので、いつもが少ない....) その中で、「おおすごい」と思ったのがfetchです。 正直まだきちんと理解していないのですが、fetchはデータを転送する際に、送信側と受信側のタイミングの一致(同期)を気にせずにリクエストを発行、そのレスポンスを取得することができるみたいです。 ちなみにfetchは英語で、「取ってくる・呼んでくる・引き出す」等の意味がありました。そのままですね。 今度はfetch関数が使えるようになりたいです。